2012年01月24日
第3回「Googleサービスを使ってみよう!」講座のご報告
第3回「Googleサービスを使ってみよう!」講座の全てのプログラムを終えました。

1月11日(昼の部)の講座には、14団体28名の方にご参加いただき、教室がパンパンで、皆さまにはご不便おかけしました。
人気のGoogle講座ということですが、お誘い合わせの上、3名、4名と来ていただいたことは、担当者だけでなく団体内で、情報発信の必要性が認知されてきたことの現れではないかと思います。
また、ご参加くださった担当者の方が、講座への参加を皆さまに呼びかけて頂いているとお話伺っています。コミュニティの中で情報共有が行われているということですね!
情報発信も必要ですが、情報共有にもGoogleサービスは威力を発揮します。
皆さまからご回答頂いた、ふりかえりシートを拝見していると、カレンダーやドキュメントを団体内の情報共有として使いたい、もっと早く知りたかった、皆に教えてあげたい、自分自身も使いこなせるようになりたい。。。
そんな意見が多く、駆け足で行った講座も、体感していただくことで、自分たちに必要なスキルがなんなのか?が少し見えてきたようで良かったと思います。
今後は、派遣を利用して頂きながら、必要なスキルを身につけて頂きたいと思います。
頑張ってくださいね!!!!!!
それでは、写真をご覧頂きながら講座をふりかえっていきましょう!
当日、皆さまにはGoogleさんからご提供頂いたGoogleグッズのお土産を持って帰っていただきました!

チームリーダーの笹谷が、Google グッズの説明を。。

・卓上カレンダー
・ロゴ入りボールペン
・メモパッド
・Google Chromeロゴの金太郎飴

皆さまから、金太郎飴が可愛い!食べるのもったいない!と、コメントを頂いております。
気に入っていただけたようで、良かったです。^^

皆さま、熱心に質問をされています。
初心者の方には、スタッフが個別に対応しています。

自分のパソコンの方がやりやすいということで、MacBook Airをご持参の団体様も。。
なんだかプロっぽい!

当日は、Ustreamびわ卓コミュニティでも配信しました。
22日立命館大学での講座の様子です。

そして、今回の講座の講師:伊藤 尚子先生(湖南ネットしが ITスクール講師)
笑顔がとっても素敵で優しい先生です。
と、言うことで、Googleサービスのスキルは、これから多くの場面で必要になってくると思います。
例えば、イベント管理、スケジュール管理、タイムスケジュール管理、情報共有(書類共有)、写真共有…これら全てが、各々のパソコンのディスクトップ上にではなく、雲(クラウド)の上に存在します。なので、どこからでも情報を引き出せるということですね。
特に、団体内の情報共有に威力を発揮します。
詳しくは、派遣担当にお尋ねください。
では、いよいよ、お待たせしました。
ブログ講座と、Twitter、Facebook講座です。
本格的に、情報発信について学んでいきましょう♪
------------------------------------------

拡大>>
第4回「ブログ(滋賀咲くブログ)を使ってみよう!」講座
(第1弾)2月15日(水)13:30~16:30 場所:湖南ネットしが ITスクール 野洲駅前
講師:藤澤 栄一 (合資会社ドットラボ)
(第2弾)2月15日(水)18:00~21:00 場所:湖南ネットしが ITスクール 野洲駅前
講師:藤澤 栄一 (合資会社ドットラボ)
(第3弾)2月18日(土)13:30~16:30
場所:立命館大学BKCコラーニングハウスⅠ 1階 C12教室
講師:藤澤 栄一 (合資会社ドットラボ)
第5回「ツイッターとフェイスブックを使ってみよう!」講座
(第1弾)3月10日(土)13:30~16:30
場所:立命館大学BKCコラーニングハウスⅠ 1階 C12教室
講師:松崎 和弘 (さわやか情報縁チーム)
(第2弾)3月14日(水)13:30~16:30 場所:湖南ネットしが ITスクール 野洲駅前
講師:松崎 和弘 (さわやか情報縁チーム)
(第3弾)3月14日(水)18:00~21:00
場所:湖南ネットしが ITスクール 野洲駅前
講師:松崎 和弘 (さわやか情報縁チーム)
湖南ネットしが ITスクール
野洲市小篠原2213-5 深尾ビル3F
公共交通機関をお使いください。
※JR野洲駅 南口出て1分

立命館大学びわこ・くさつキャンパス
キャンパスマップはこちら>>
大きな地図で見る
お問合せはさわやか情報縁チーム事務局まで
------------------------------------------
情報発信スキルアップ講座は、滋賀県新しい公共支援事業「情報発信スキルアップ事業」にお申込み頂いた団体のみの講座です。
まだ、若干の空きがございますので、ご興味ある団体さまはぜひお申込みください。
詳細は「情報発信スキルアップ事業」参加団体募集中!より、お申込みください。
------------------------------------------

1月11日(昼の部)の講座には、14団体28名の方にご参加いただき、教室がパンパンで、皆さまにはご不便おかけしました。
人気のGoogle講座ということですが、お誘い合わせの上、3名、4名と来ていただいたことは、担当者だけでなく団体内で、情報発信の必要性が認知されてきたことの現れではないかと思います。
また、ご参加くださった担当者の方が、講座への参加を皆さまに呼びかけて頂いているとお話伺っています。コミュニティの中で情報共有が行われているということですね!
情報発信も必要ですが、情報共有にもGoogleサービスは威力を発揮します。
皆さまからご回答頂いた、ふりかえりシートを拝見していると、カレンダーやドキュメントを団体内の情報共有として使いたい、もっと早く知りたかった、皆に教えてあげたい、自分自身も使いこなせるようになりたい。。。
そんな意見が多く、駆け足で行った講座も、体感していただくことで、自分たちに必要なスキルがなんなのか?が少し見えてきたようで良かったと思います。
今後は、派遣を利用して頂きながら、必要なスキルを身につけて頂きたいと思います。
頑張ってくださいね!!!!!!
それでは、写真をご覧頂きながら講座をふりかえっていきましょう!
当日、皆さまにはGoogleさんからご提供頂いたGoogleグッズのお土産を持って帰っていただきました!

チームリーダーの笹谷が、Google グッズの説明を。。

・卓上カレンダー
・ロゴ入りボールペン
・メモパッド
・Google Chromeロゴの金太郎飴

皆さまから、金太郎飴が可愛い!食べるのもったいない!と、コメントを頂いております。
気に入っていただけたようで、良かったです。^^

皆さま、熱心に質問をされています。
初心者の方には、スタッフが個別に対応しています。

自分のパソコンの方がやりやすいということで、MacBook Airをご持参の団体様も。。
なんだかプロっぽい!

当日は、Ustreamびわ卓コミュニティでも配信しました。
22日立命館大学での講座の様子です。

そして、今回の講座の講師:伊藤 尚子先生(湖南ネットしが ITスクール講師)
笑顔がとっても素敵で優しい先生です。
と、言うことで、Googleサービスのスキルは、これから多くの場面で必要になってくると思います。
例えば、イベント管理、スケジュール管理、タイムスケジュール管理、情報共有(書類共有)、写真共有…これら全てが、各々のパソコンのディスクトップ上にではなく、雲(クラウド)の上に存在します。なので、どこからでも情報を引き出せるということですね。
特に、団体内の情報共有に威力を発揮します。
詳しくは、派遣担当にお尋ねください。
では、いよいよ、お待たせしました。
ブログ講座と、Twitter、Facebook講座です。
本格的に、情報発信について学んでいきましょう♪
------------------------------------------

拡大>>
第4回「ブログ(滋賀咲くブログ)を使ってみよう!」講座
(第1弾)2月15日(水)13:30~16:30 場所:湖南ネットしが ITスクール 野洲駅前
講師:藤澤 栄一 (合資会社ドットラボ)
(第2弾)2月15日(水)18:00~21:00 場所:湖南ネットしが ITスクール 野洲駅前
講師:藤澤 栄一 (合資会社ドットラボ)
(第3弾)2月18日(土)13:30~16:30
場所:立命館大学BKCコラーニングハウスⅠ 1階 C12教室
講師:藤澤 栄一 (合資会社ドットラボ)
第5回「ツイッターとフェイスブックを使ってみよう!」講座
(第1弾)3月10日(土)13:30~16:30
場所:立命館大学BKCコラーニングハウスⅠ 1階 C12教室
講師:松崎 和弘 (さわやか情報縁チーム)
(第2弾)3月14日(水)13:30~16:30 場所:湖南ネットしが ITスクール 野洲駅前
講師:松崎 和弘 (さわやか情報縁チーム)
(第3弾)3月14日(水)18:00~21:00
場所:湖南ネットしが ITスクール 野洲駅前
講師:松崎 和弘 (さわやか情報縁チーム)
湖南ネットしが ITスクール
野洲市小篠原2213-5 深尾ビル3F
公共交通機関をお使いください。
※JR野洲駅 南口出て1分

立命館大学びわこ・くさつキャンパス
キャンパスマップはこちら>>
大きな地図で見る
お問合せはさわやか情報縁チーム事務局まで
------------------------------------------
情報発信スキルアップ講座は、滋賀県新しい公共支援事業「情報発信スキルアップ事業」にお申込み頂いた団体のみの講座です。
まだ、若干の空きがございますので、ご興味ある団体さまはぜひお申込みください。
詳細は「情報発信スキルアップ事業」参加団体募集中!より、お申込みください。
------------------------------------------
第9回 伝え方コツ講座の報告
第8回 YouTube講座の報告
【重要】YouTube講座の開催日変更につきまして
第7回 写真の撮影と補正講座の報告
第6回 Facebook講座の報告
【重要】写真の撮影と補正講座の開催日変更につきまして
第8回 YouTube講座の報告
【重要】YouTube講座の開催日変更につきまして
第7回 写真の撮影と補正講座の報告
第6回 Facebook講座の報告
【重要】写真の撮影と補正講座の開催日変更につきまして
Posted by さわやか情報縁 at 22:15│Comments(0)
│■ 情報発信スキルアップ講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。