2012年01月28日
第4回ジオメディアサミット関西に参加してきました!
2012年1月27日(金曜)、関西では第四回目となる第4回ジオメディアサミット関西に参加してきました。

今回の大阪でのテーマは「ビジネスチャンスとしてのジオメディア」でした。
約、100名のジオメディアに関心のある皆さまが集まってられましたが、女性は数えるほどでした。^^;
さわやか情報縁チームは、活動磁力事業で、このジオメディアを使い、支援団体さんの活動を見える化しよう!という事業をおこないます。
現在、地図アプリ(ソフト)を開発中です。
ジオメディアについての研修と、PRも兼ねて今回、サミットに参加してきました。
そして、ライトニングトークでは、チームリーダーの笹谷がiPadでプレゼン。



さわやか情報縁チームの事業概念図が出た瞬間、会場から。「おぉ~!!」という声が上がりました。
皆さん、プロのプログラマーの方が多く、ビジネスに繋げようという方たちばかりでしたので、我々のような公益的な活動(社会貢献)といった観点での視点が新しかったようでとても人気を得ました。
また、パネルディスカッションでは、O2O(Online 2 Offline )や
Solomo(ソロモ) ソーシャル、ローカル、モバイルといった、真新し言葉にも出会いました。
特に、ジオメディアは地域(ローカル)がキーワードだということで、地域の活性化、課題解決に貢献するツールだということを再確認しました。
その後、交流会では大変盛り上がり、主催者の方よりぜひ、お手伝いしたいという申し出までいただき、お土産を持ってかえることができ良かったです。

できれば、滋賀でジオメディアサミットをやりたい!そんな夢が膨らんだ一日でした。
Ustreamでも配信されていたようですね。

今回の大阪でのテーマは「ビジネスチャンスとしてのジオメディア」でした。
約、100名のジオメディアに関心のある皆さまが集まってられましたが、女性は数えるほどでした。^^;
ジオメディアとは?
ジオメディアとは、位置情報を利用したサービスの総称である。
ジオメディアは、携帯電話などに搭載されたGPSなどを通じて位置情報を取得し、サービスに活用される。通常のアプリケーションより現実世界との結びつきが強いという特徴があり、SNSやゲームなど多種多様なサービスで活用されています。(IT用語辞典より)
さわやか情報縁チームは、活動磁力事業で、このジオメディアを使い、支援団体さんの活動を見える化しよう!という事業をおこないます。
現在、地図アプリ(ソフト)を開発中です。
ジオメディアについての研修と、PRも兼ねて今回、サミットに参加してきました。
そして、ライトニングトークでは、チームリーダーの笹谷がiPadでプレゼン。



さわやか情報縁チームの事業概念図が出た瞬間、会場から。「おぉ~!!」という声が上がりました。
皆さん、プロのプログラマーの方が多く、ビジネスに繋げようという方たちばかりでしたので、我々のような公益的な活動(社会貢献)といった観点での視点が新しかったようでとても人気を得ました。
また、パネルディスカッションでは、O2O(Online 2 Offline )や
Solomo(ソロモ) ソーシャル、ローカル、モバイルといった、真新し言葉にも出会いました。
特に、ジオメディアは地域(ローカル)がキーワードだということで、地域の活性化、課題解決に貢献するツールだということを再確認しました。
その後、交流会では大変盛り上がり、主催者の方よりぜひ、お手伝いしたいという申し出までいただき、お土産を持ってかえることができ良かったです。

できれば、滋賀でジオメディアサミットをやりたい!そんな夢が膨らんだ一日でした。
Ustreamでも配信されていたようですね。
未来ファンドおうみフォーラムに行って来ました!
11/27 CANPAN講座 ふりかえり
「情報発信スキルアップ事業」参加団体募集中!
求む。ICTサポーター
おおつ環境フォーラムがCANPANにて5つ★を取得!
特定非営利活動法人 湖南ネットしがCANPANにて5つ★を取得!
11/27 CANPAN講座 ふりかえり
「情報発信スキルアップ事業」参加団体募集中!
求む。ICTサポーター
おおつ環境フォーラムがCANPANにて5つ★を取得!
特定非営利活動法人 湖南ネットしがCANPANにて5つ★を取得!
Posted by さわやか情報縁 at 21:18│Comments(0)
│■ スタッフだより
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。