新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年07月24日

第3回 滋賀咲くブログ講座の報告

第3回目は滋賀咲くブログです。

滋賀県の地域ブログポータルサイトとして、
情報発信、交換、交流の場となっている滋賀咲くブログ

大手ブログポータルサイトは沢山ありますが、県内で活動されている団体さまにとっては、伝えたい相手に届けやすい滋賀咲くブログをおすすめしています。

今回は、前回よりパワーアップし、

1.イベントカレンダーの使い方(トラックバック)
2.ブログ共同編集の仕方(本人以外からの記事投稿)
3.タイトルの付け方
 (制限文字数の中に効果的にクリックしていただきやすいタイトルのつけかた)
4.写真・動画(YouTube)などを取り入れた、効果的なブログの書き方
5.カテゴリーを活用しよう
6.カスタムプラグインの活用

などの内容で行いました。

講座資料はこちらより





ブログ記事を書くだけでなく、イベントカレンダーフォトラバなどのサービスを使い、効果的に情報発信する工夫を学んでいただきました。


次回の講座は、

8/22(水)13:00~16:00 湖南ネットITスクール
4-1 「275(つなご)マップ」講座 地図Webサービスから始める地域の魅力発信

8/22(水)18:00~21:00 湖南ネットITスクール
4-2 「275(つなご)マップ」講座 地図Webサービスから始める地域の魅力発信

8/26(日)13:00~16:00 立命館プリズム
4-3 「275(つなご)マップ」講座 地図Webサービスから始める地域の魅力発信


皆さまのご参加をお待ちしております。

------------------------------------------
情報発信スキルアップ講座は、滋賀県新しい公共支援事業「情報発信スキルアップ事業」にお申込み頂いた団体のみの講座です。
------------------------------------------   

Posted by さわやか情報縁 at 07:06Comments(0)■ 情報発信スキルアップ講座

2012年06月22日

第2回 ワークショップの開き方講座の報告

第2回目はICTによるワークショップの開き方講座です。



1.マインドマップ、ブレーンストーミングやKJ法について学ぶ(事例紹介)
2.Googleドキュメントフォームで、自団体の課題についてアンケートに答える
3.アンケートにより抽出した課題についてアイデア出しを行い解決の糸口をみつける(WS)
4.多様な団体同士、課題の見える化を行い相互にアイデアや提案を行う(WS)
5.ふりかえり(WS)

と、いった内容で行いました。






ワークショップではチームリーダーの笹谷がファシリテーターをつとめ、



1.自分たちの団体で解決したことは?なぜ、何のために解決したいのか?
2.理想の状況は?どうなったら、解決できたと言えるのか?
3.あなたが出来ることは?
4.さわやか情報縁チームや、他の団体と協働できることは?

など、ポストイットに書き出し見える化。
皆さんの頭の中にあるモヤモヤを吐き出していただきました。





ワークショップを進める中で、他の団体さんへのアドバイスや、
アイデアの提案が沢山でてきました。

子育て、福祉、環境、まちづくり、ICTなど分野は違えど、
互いに助け合える部分があることに気づけたのではないでしょうか?

自助具ボランティアグループの団体さんへは、福祉の現場の方からのアドバイスや提案が。
子育て支援をされている団体さんからは、子どもとお年寄りの交流の場を持ち、
子どもたちにお年寄りからの知恵を授かりたい。

また、自団体の活動がターゲットに届いていないのでは?ということで、
我々、さわやか情報縁チームからの情報発信のスキルを学びたい。

などなど、ヨコのつながりが広がり、気づきの多いWSとなりました。



団体同士の交流は皆さんしたいと思っていても、
じっくり顔を突き合わせる場もなく、
今回のWSで、「さわやかな縁」が紡がれた、とても良い講座となりました。

スキルを中心に行なっている講座ですが、団体間の交流、自団体の課題の見える化。
のニーズが高いことを知る事ができました。

皆さま、お疲れ様でした。



次回の講座は、
7/4(水)13:00~16:00 湖南ネットITスクール 野洲駅前
3-1 滋賀咲くブログ講座 文と写真でわかりやすく活動の告知と報告

7/4(水)18:00~21:00 湖南ネットITスクール 野洲駅前
3-2 滋賀咲くブログ講座 文と写真でわかりやすく活動の告知と報告

7/22(日)13:00~16:00 立命館プリズム
3-3 滋賀咲くブログ講座 文と写真でわかりやすく活動の告知と報告



------------------------------------------
情報発信スキルアップ講座は、滋賀県新しい公共支援事業「情報発信スキルアップ事業」にお申込み頂いた団体のみの講座です。
------------------------------------------

  

Posted by さわやか情報縁 at 11:02Comments(0)■ 情報発信スキルアップ講座

2012年06月11日

情報発信スキルアップ キックオフ交流会の報告

まずは、「いいね!」ポーズで記念撮影。



本当は、チームメンバー全て揃う予定でしたが、遅刻組が若干。^^;



第一部はチームリーダー笹谷の講演からスタート
新しい公共のICTプラットフォームを創る!~さわやかな”縁”で社会をみたす~

プレゼンソフトPreziを使い
できたてホヤホヤの我々のパンフレットで事業説明。








さわやか情報縁チームのロゴマークは
ひとつの軸と4つの機能を表す、クローバーマークです。
右下の葉っぱの後ろには、もう一枚黄色の葉が・・・
この葉は、+未来への希望。



9回の連続講座を俯瞰(ふかん)できるA3チラシ
どのように互いの講座が連携・影響しあっているのかが、一目瞭然。




拡大>>

最後は、現在開発中の地図サービス「275(つなご)マップ」についての説明。



さわやか情報縁チームのパンフレットができたことで、
今までやってきたこと、これからやろうとしていることがとても伝えやすくなりました。


▲さわやか情報縁チームパンフレット


そして、今回も団体PRをしていただきました。











さて、第二部は、お菓子やお茶をいただきながらの交流会です。



普段講座で顔を合わせていても、なかなかお話する時間がなかったり、
きっかけがつかめなかったり…という皆さまも、今日ぞとばかりに
終始笑顔で、90分なんてあっという間!

かなりの盛り上がりでした。。

はい!皆さ~ん、「いいね!」ポーズしてくださ~い。
と、声をかけると、ノリノリで、皆さまポーズしてくださいました。





もちろんジュースとお茶での交流会ですよ♪

と、言うことで、我々も楽しく過ごすことができました。
ご参加くださった皆さまありがとうございました!

  

Posted by さわやか情報縁 at 12:19Comments(2)■ 情報発信スキルアップ講座