キックオフ!!情報発信スキルアップ講座

さわやか情報縁

2011年11月29日 19:10

11/27 立命館大学BKCにて、日本財団の山田 泰久氏をお迎えし、第一回 CANPAN(カンパン)講座が実施されました。



参加団体は15団体。
その他、中間支援関係、ICTスクール関係、スタッフ合わせて、総勢32名。
賑やかにキックオフいたしました!

まずは、さわやか情報縁チームリーダー笹谷 康之よりご挨拶。





情報発信の必要性、今後の事業ビジョン、次なる事業「活動磁力」についてなど説明。

CANPAN(カンパン)講座では、
助成機関が知りたいNPOの団体情報とは?
~「CANPANを活用した情報開示の意義」から「使い方まで」~
を、山田 泰久氏にお話頂きました。





また、ワークショップ~信頼される団体情報~では、CANPANの団体情報から、★5つ、★3つ、★1つの団体情報を比較して、気づいたことなどを、三人一組のグループになり、ポストイットに書きだして頂きました。







山田さんいわく、「最初は、自分たちと同じような活動をしている団体の情報発信方法を真似てみるのも一つの方法」。いろんな団体の情報を見ることによって、自分たちの発信方法をバージョンアップしてみてくださいね。

2時間バッチリ学んだところで、団体同士の親睦を兼ねて交流会!
(自己紹介タイム!)




名刺交換、プチiPad講座、自分たちの団体のPRから、団体の課題について相談したり…
普段あまり接点がない団体同士がICTという技術を学ぶために、一堂に集まる!
つながりの輪が少しずつ広がっていった一日だったのではないでしょうか。

さて、写真で綴る番外編!

凄いPCの数、数、数!!教室に入るなり圧倒されました。
立命館大学BKCコラーニングハウスⅠ 3階 情報処理演習室C32



急きょ用意した、横断幕!
一番良く見えるところにバッチリと!
(笹谷、斎藤)



受付で、皆さまをお出迎え!
(斎藤、酒井、伊藤さん)



ビデオ撮影は、ビデオ教材用に…
(藤田)



もしかして?さわやか情報縁チームのドキュメンタリーなんてできたりして?^^;
(藤田、山田さん)



Ustreamにて、世界へ発信!?
(枝元さん)



当日は、リアルタイムで中継していただきました。


http://www.ustream.tv/recorded/18771702

司会進行だというのに、余裕のカメラ目線!!
(松崎)



講座参加の皆さま、CANPANに情報登録してくださいね。宿題ですよ~!!
また、今回参加できなかった団体さんも次回おさらい講座を実施いたします。
ぜひ、ご参加ください。

------------------------------------------

第2回  「CANPAN(カンパン)登録のおさらい」講座
    ◎12月14日(水)18:00~21:00 場所:湖南ネットしが ITスクール 野洲駅前
        講師:斎藤 富士夫 (さわやか情報縁チーム)
    ◎12月17日(土)13:30~16:30 場所:湖南ネットしが ITスクール 野洲駅前
        講師:斎藤 富士夫 (さわやか情報縁チーム)

※11/27に行われた第1回目講座に参加できなかった団体のフォロー、及び、CANPAN登録のおさらい講座です。

湖南ネットしが ITスクール
野洲市小篠原2213-5 深尾ビル3F
公共交通機関をお使いください。
※JR野洲駅 南口出て1分



お問合せはさわやか情報縁チーム事務局まで

その他の講座スケジュールは、情報発信スキルアップ講座今後の予定をご覧ください。

------------------------------------------
情報発信スキルアップ講座は、滋賀県新しい公共支援事業「情報発信スキルアップ事業」にお申込み頂いた団体のみの講座です。
まだ、若干の空きがございますので、ご興味ある団体さまはぜひお申込みください。
詳細は「情報発信スキルアップ事業」参加団体募集中!より、お申込みください。
------------------------------------------



関連記事